
About
イオンペットの動物病院について
一般診療だけでなく
リハビリ、介護、2次診療まで
幅広い医療サービスをご提供します。
臨床現場での様々な経験と研修制度で、
より実践的なスキルを身に着ける事ができます。
リハビリ、介護、2次診療まで
幅広い医療サービスをご提供します。
臨床現場での様々な経験と研修制度で、
より実践的なスキルを身に着ける事ができます。

Business
事業紹介
動物病院事業では、全国50箇所に直営動物病院・動物医療センターを運営し、
豊富な知識と経験を有した各科目のスペシャリストが
確かな技術で、ペットの一生に寄り添います。
People
社員インタビュー
FAQ
採用FAQ
-
【獣医師】いつからどのように診察にでるのか。オペはいつ頃からできるのか。
-
早い人だと2ヵ月頃から診察にできる場合もありますが、最初は先輩獣医師につきながら学んでいただきます。オペに関しては先輩獣医師のオペに同席して学び、1年目の夏頃から徐々に手術デビューをすることが多いと思います。決まりはなく、外科に興味があり早い人だと夏前に手術デビューをする方もいますが、みなさんに合わせて教育の進行にバラつきがでないようにカリキュラムも組まれているので安心してください。
-
【獣医師】夜間勤務があるのか。いつから夜間勤務が始まるのか。
-
病院により診察・診療時間が異なりますが、24時間のセンター病院では発生を致します。ただし、シフトによる交代制をとっており偏りがないようにしております。
-
【獣医師】1年目からやらせてもらえる仕事内容
-
まずは卒後研修の3年間で基礎を学んでいただきます。獣医師として働く中で興味をもつ分野に力を入れてただきながら働いてもらいます。
-
【獣医師】小動物臨床以外の研究室に所属しているのですが、自分の能力でやっていけるのか不安です。
-
当社には臨床以外の研究室に所属していた獣医師も多く活躍をしています。新卒の方はもちろん、キャリアの方で臨床経験が浅い方なども基礎を学べる卒後研修に参加いただけますのでご安心下さい。
-
【獣医師】経験が積めるのか
-
配属された病院での経験はもちろん、ヘルプという形でエリアの近くの病院に行っていただく事もあり、1つの病院だけでなく複数の病院で経験を積むことができます。また先輩獣医師がたくさんいますので、専門の獣医師から直接レクチャーを受けたり、実際に問診や検査に同席して学ぶことができるので自身の経験、スキルアップにつながる環境です。
-
【獣医師】外部主催の学会・セミナーへ参加はできますか?その際の補助の制度はありますか?
-
参加可能です。学会参加支援制度があり、参加にかかる費用(交通費・学会参加費)を会社が負担する制度です。
-
【獣医師】給与がどのように上がっていくのか
-
評価制度による基準があり、マネジメントと獣医師としてのテクニカルの2軸で評価をされ昇給していきます。
-
病院や働いている看護師の雰囲気を教えてください。
-
雰囲気はよいと思いますが、全国に50病院ございます。それぞれの病院毎に違いますので、是非見学や実習で見て頂けると分かりやすいと思います。ほとんどの病院が病院毎にイベントを開催しておりBBQやボーリング大会などスタッフ同士の交流をしています。また仲が良いスタッフ同士で出かけることも多いと思います。
-
【動物看護師】やらせてもらえる仕事(入院看護、手術助手・麻酔、検査など)はどのような仕事ですか。
-
経験や個人の成長に合わせて異なりますが、入院管理や外来、麻酔・手術補助などを行います。受付・会計なども対応して頂きます。また飼い主さま向けのデンタルセミナーなどを開催しアドバイスをすることもあります。
-
【動物看護師】1日の流れが知りたいです。
-
午前診療時間、午後の診療時間が決まっていますのでそれに合わせて働いて頂きます。朝は獣医師・看護師や他のスタッフを含めた朝礼を実施し、患者動物の状況共有や病院内での共有事項を確認します。その後診療時間の対応となり、午前と午後の診療時間の間に休憩と手術をすることが多いです。