グルーマー採用情報

教育支援・キャリアパス

技術者でなく、
「ペットケアアドバイザー」
として

グルーミングの技術は、「ペットの豊かな暮らし」を実現するために必要な技術の1つ。
ペットのお悩みを解決するために、そしてお悩みを発生させないために何が必要かをきちんとお客さまに提案できることが重要。
そのためには、「グルーミング技術」に加え、「最新のペットの知識」と「きちんとお伝えできる力」が必要です。
技術と知識とおもてなしを持ち合わせた人財づくりに取り組んでいます。

教育体系 全体像

ピンチアウトで拡大

技術力の向上を
徹底サポート

S-Grooming技術研修
ペットの負担をへらす、当社独自のグルーミング方法である「S-Grooming」のポリシーから知識、技術を学ぶ研修です。4つのポリシー、各作業の行為の目的、使用機材の効果などの知識を学んでいきます。
新卒入社者カットデビュー(8月目標)
カットランク合格率
2021年度新卒入社者 85%
2022年度新卒入社者 90%
S-Groomingエルダー研修
サロンで働くグルーマーでエルダー(新人の教育係)を担う方に向けて行う研修です。
日々の業務に寄り添いながら直接的な指導ができるように、コミュニケーションの取り方や、教育のやり方、使用するツールについて学んでいきます。
S-Grooming評価者養成研修
S-Groomingランク認定試験の概要を理解し、技術試験が実施できる評価者(試験官)を養成する研修です。
座学研修と実地研修を通じて、評価者として必要な知識と技術を習得していきます。
S-Grooming認定試験

「S-Grooming」のポリシー・マニュアルに沿ったペットへの負担の少ないグルーミング技術の研修と認定試験を構築。グルーミング技術のランクアップを支援します。

S-Groomingランク紹介はこちら

イオンペットアカデミー
毎年テーマを市場に合わせて設定し、国内最先端のグルーミングスキル習得を目指す公募制の年間プログラムです。S-Groomingや猫グルーミングなども本研修から開発され、卒業後は受講者が伝道師としてスキル普及に貢献しています。
技術を活かす店舗支援
イオンペットでは、グルーマーが技術を最大限に活用できる環境づくりに注力しています。業務改善の一環として、ネット予約の導入や予約電話のコールセンター対応(順次導入中)を進行中です。これによって、グルーマーの技術に集中でき、より良いサービスを提供する環境を整えています。
独立支援制度
グルーマーの新たな挑戦を後押しする制度です。本部が物件選定や初期費用をサポートし、『ペテモ』ブランドで地域貢献を目指します。定期的にオーナー候補を公募し、開業を全面的に支援しています。

キャリアパス例

ピンチアウトで拡大

教育支援制度の利用者の声

利用制度:S-Grooming技術研修

普段店舗で勤務していると自分のやり方やお客さまへのお伝えの仕方が合っているのか少なからず不安になることがありましたが、役職や社員、歴に関係なく研修に参加出来、根拠に基づいた施術方法や理論で説明して下さるので納得して学ぶことが出来ました。研修後は店舗で共有をしスタッフ全員でスキルアップしていける環境です。

2009年入社 グルーマー M.I

利用制度:イオンペットアカデミーサービス学部

教育制度であるイオンペットアカデミーの1期生として参加しました。年々変化する道具や技術をいち早く取り入れることができ、外部の著名な講師の方々の指導により獣医目線、グルーマー目線から多くの知識と技術を取得し、すぐに現場で生かせるので、お客さまとペットの暮らしを支えるパーソナルアドバイザーグルーマーとして大きく成長することが出来ます。また同期生として他店のグルーマーとの交流の機会にもなり、お互いを高め合える仲間ができることも参加してよかったことです。

2014年入社 グルーマー M.F

PAGE
TOP